羅生門 デジタル完全版
何回とはなしに観た作品ではあるが、先日BSイマジカというチャンネルで「デジタル完全版」ということで放映していたので、観てみた。多分、ベースは市販されているBDのソフトではないかと思った。既にDVDを所持しているので、今さら同じ内容のBDとなるとためらわれるが、試写という意味では都合が良かった。...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.4
木管五重奏の精華①ハイドン:ディヴェルティメント 変ロ長調 Hob.II-46②ダンツィ:木管五重奏曲 変ロ長調 作品56-1③ボザ:管楽器のためのスケルツォ 作品48④イベール:3つの小品⑤ヴィラ=ロボス:木管五重奏曲 「ショーロスの形式で」アンサンブル・ウィーン=ベルリン 1983年録音...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.5
クラリネット・アンサンブルの妙義①ボザ:ホタル②アルビノーニ:4本のクラリネットのためのソナタ③トマジ:3つのディヴェルティメント④グルントマン:バガテル⑤リムスキー=コルサコフ:熊蜂は飛ぶ⑥キャルル:プレリュードと舞曲⑦ウール:ディヴェルティメント演奏:村井祐児 横川晴児 磯部周平 森川修一 新井清史 福島伸夫...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.5
1.J.S.バッハ:G線上のアリア 2.スカルラッティ:3つの小品「クラブサン小品」より3.ボッケリーニ:メヌエット4.モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス 5.シューマン:スケルツォ6.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ7.アルベニス:カディス「スペイン組曲」第4曲8.アルベニス:コルドバ「スペインの歌」第4曲...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.7
J.アドスン:3つの宮廷仮面舞踏会のエア作曲者不詳:5つの舞曲C.モンテヴェルディ:シンフォニアA.ジャルゼブスキー:3つのカンツォーネ作曲者不詳:ソナタ「旅芸人の歌」よりV.ハウスマン:3つの舞曲P.アスケノフ:ソナタ第5番P.ショルティーノ:赤の組曲 I 序曲 II ロマンス III 海 IV 逆点 V オーロラ VI アレルヤ VII 喜びの火演奏:フランス国立管弦楽団...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.8
箏曲「六段の上」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音箏曲「六段の下」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音長唄「越後獅子」 海軍軍楽隊 推定1903年録音行進曲「若しも月が輝くならば」M.アーバックル 海軍軍楽隊 推定1903年録音端唄「紀伊の国」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音長唄「ひなづる三番叟廻る日は」 陸軍戸山学校軍楽隊...
View Article絞首台の下(西河克己・日活1959年)
西河克己監督が1959年に撮った犯罪推理物である。新聞記者を辞めて、独立した取材活動をする青年が大きな犯罪組織の行動を暴く。悪徳弁護士や怪しげな貿易商などが絡んで、楽しめる作品になっている。海外の謀略機関が絡むような示唆はあるが、それほど本筋に絡んでおらず、そこをもう少し見せて欲しかった気はする。...
View Articleガメラ大怪獣空中戦(金子修介・大映・日本テレビ・博報堂1995年)
15年ぶりに復活したガメラ作品である。永田大映時代に起死回生策の一つとして登場したものの、コストがかかる特撮ものはかえって当時の大映の財務体質を却って悪化させてしまった。経営破綻で、京都製作の大魔神ともどもスクリーンから消えてしまった。1980年に一度新生大映で復活したが、やはりコストがかかった割には評判にならず、単発で消えてしまった。...
View ArticleD51200の本線復帰
JR西日本が、梅小路機関車館のデゴイチの内、一つを本線に復帰させるニュースが出ていた。もともと構内遊覧列車を牽引していたのを本格的に整備して、本線走行させるというもの。山口線などを走るらしいが、この機関車は貨物列車を牽引する姿を見たい気がする。
View Article『オテロ』全曲 ミケーリ演出、チョン・ミョンフン&フェニーチェ歌劇場
収録情報】・ヴェルディ:歌劇『オテロ』全曲 グレゴリー・クンデ(T オテロ) カルメラ・レミージョ(S デズデーモナ) ルーチョ・ガッロ(Br ヤーゴ) エリザベッタ・マルトラーナ(Ms エミーリア) フランチェスコ・マルシーリア(T カッシオ) アントネッロ・チェロン(T ロデリーゴ) マッティア・デンティ(Bs ロドヴィーコ) マッテオ・フェラーラ(Bs-Br モンターノ)...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.6
1.J.S.バッハ:G線上のアリア 2.スカルラッティ:3つの小品「クラブサン小品」より3.ボッケリーニ:メヌエット4.モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス 5.シューマン:スケルツォ6.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ7.アルベニス:カディス「スペイン組曲」第4曲8.アルベニス:コルドバ「スペインの歌」第4曲...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.7
J.アドスン:3つの宮廷仮面舞踏会のエア作曲者不詳:5つの舞曲C.モンテヴェルディ:シンフォニアA.ジャルゼブスキー:3つのカンツォーネ作曲者不詳:ソナタ「旅芸人の歌」よりV.ハウスマン:3つの舞曲P.アスケノフ:ソナタ第5番P.ショルティーノ:赤の組曲 I 序曲 II ロマンス III 海 IV 逆点 V オーロラ VI アレルヤ VII 喜びの火演奏:フランス国立管弦楽団...
View Article吹奏楽の軌跡~歴史と名演Vol.8
箏曲「六段の上」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音箏曲「六段の下」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音長唄「越後獅子」 海軍軍楽隊 推定1903年録音行進曲「若しも月が輝くならば」M.アーバックル 海軍軍楽隊 推定1903年録音端唄「紀伊の国」 陸軍戸山学校軍楽隊 推定1903年録音長唄「ひなづる三番叟廻る日は」 陸軍戸山学校軍楽隊...
View Article絞首台の下(西河克己・日活1959年)
西河克己監督が1959年に撮った犯罪推理物である。新聞記者を辞めて、独立した取材活動をする青年が大きな犯罪組織の行動を暴く。悪徳弁護士や怪しげな貿易商などが絡んで、楽しめる作品になっている。海外の謀略機関が絡むような示唆はあるが、それほど本筋に絡んでおらず、そこをもう少し見せて欲しかった気はする。...
View Articleガメラ大怪獣空中戦(金子修介・大映・日本テレビ・博報堂1995年)
15年ぶりに復活したガメラ作品である。永田大映時代に起死回生策の一つとして登場したものの、コストがかかる特撮ものはかえって当時の大映の財務体質を却って悪化させてしまった。経営破綻で、京都製作の大魔神ともどもスクリーンから消えてしまった。1980年に一度新生大映で復活したが、やはりコストがかかった割には評判にならず、単発で消えてしまった。...
View ArticleD51200の本線復帰
JR西日本が、梅小路機関車館のデゴイチの内、一つを本線に復帰させるニュースが出ていた。もともと構内遊覧列車を牽引していたのを本格的に整備して、本線走行させるというもの。山口線などを走るらしいが、個人的な好みを言わせてもらえば、この機関車は貨物列車を牽引する姿を見たい気がする。
View Article『オテロ』全曲 ミケーリ演出、チョン・ミョンフン&フェニーチェ歌劇場
収録情報】・ヴェルディ:歌劇『オテロ』全曲 グレゴリー・クンデ(T オテロ) カルメラ・レミージョ(S デズデーモナ) ルーチョ・ガッロ(Br ヤーゴ) エリザベッタ・マルトラーナ(Ms エミーリア) フランチェスコ・マルシーリア(T カッシオ) アントネッロ・チェロン(T ロデリーゴ) マッティア・デンティ(Bs ロドヴィーコ) マッテオ・フェラーラ(Bs-Br モンターノ)...
View Article