・ビゼー:歌劇『カルメン』全曲
リーゼ・スティーヴンズ(メゾ・ソプラノ:カルメン)
ジャン・ピアース(テノール:ドン・ホセ)
ロバート・メリル(バリトン:エスカミーリョ)
リチア・アルバネーゼ(ソプラノ:ミカエラ)、他
ロバート・ショウ合唱団、リセ・フランセーズ児童合唱団
RCAビクター管弦楽団
フリッツ・ライナー(指揮)
録音時期:1951年5月、6月
録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
録音方式:モノラル(セッション)
リーゼ・スティーヴンズ(メゾ・ソプラノ:カルメン)
ジャン・ピアース(テノール:ドン・ホセ)
ロバート・メリル(バリトン:エスカミーリョ)
リチア・アルバネーゼ(ソプラノ:ミカエラ)、他
ロバート・ショウ合唱団、リセ・フランセーズ児童合唱団
RCAビクター管弦楽団
フリッツ・ライナー(指揮)
録音時期:1951年5月、6月
録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
録音方式:モノラル(セッション)
ライナーがシカゴ交響楽団の常任指揮者になる直前のもの。当時はMETでオペラを振っていたりした。これはRCAへのセッションだが、翌年のライヴ録音もあって、タイトルロールも同じリーゼ・スティーヴンズだった。オーケストラはレコード会社の名前があてはめてあるが、METのそれということが言われている。
さて、こちらの方がいくぶん速めのテンポで仕上がっていて、音も心なしか軽い印象を持つ。衛兵の交代の箇所の児童合唱は正直いってうまくない。ライヴの方が良かったように思う。大人の合唱もメンバーがあまりいないようで薄く聴こえる。この団体は、トスカニーニの録音でよく目にした合唱団のようだ。
なお、第4幕の冒頭で管弦楽だけの踊りの音楽の挿入がある。その一つに「ファランドール」というのがあって、その箇所にさしかかったら、「アルルの女」第2組曲の最終曲の後半部をそのまま演奏していた。これはユニークな構成だと思った。