【曲目】
ムソルグスキー:禿山の一夜(原典版)
ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(1919)
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調
【演奏】
クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
【収録】
1994年10月14日 サントリーホール、東京(ライヴ)
ムソルグスキー:禿山の一夜(原典版)
ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(1919)
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調
【演奏】
クラウディオ・アバド(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
【収録】
1994年10月14日 サントリーホール、東京(ライヴ)
これはロシアものを取り上げた「ロシアン・ナイト」といった趣の演奏会。アバドはまだ精気の残っていた頃か。61歳の時の姿だ。
まず、最初はアバドが生涯熱心に取り上げたムソルグスキーの作品。普段聴きなれた「はげ山の一夜」ではない。これはオリジナルの誰もが手を入れていない状態の音楽。野趣があってなかなか聴かせる。彼らはこの前年にDGにセッション録音をしている。他の作品も録音にコンサートによく指揮した曲目ではなかろうか。BPOの凄いところはこれらを余裕をもって演奏しっていることだ。
この映像の出所はNHKで録画中継の映像を商品化したものだろう。楽員が舞台に登場するところから始まり、コンマスが登場してチューニングを開始して指揮者登場となる。一切言葉はない。だから外国盤であっても言語を気にしないで済む。1994年といえば、20年以上も前のもの。楽員も今はいない人もいる。いる人もずいぶん若い。人は変わっても伝統が続くというのは凄いことだと改めて思う。