Quantcast
Channel: 趣味の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

オーマンディ~マーチの祭典

$
0
0
undefined
【曲目】
CD1
1.スーザ:星条旗よ永遠なれ 世界初CD化
[1963年2月23日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
2.マイヤベーア:歌劇「予言者」より 戴冠式行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
3.ベートーヴェン:劇音楽「アテネの廃墟」作品113より トルコ行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
4.グノー:操り人形の葬送行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
5.M.グールド:アメリカン・サリュート
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
6.ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より 凱旋行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
7.ビゼー:「カルメン」組曲第1番より 前奏曲(闘牛士の行進)
[1958年1月26日、フィラデルフィア、ブロードウッド・ホテル]
8.ハーバート:おもちゃの行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
9.シューベルト:軍隊行進曲第1番D.733の1
[1963年2月23日&24日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
10.プロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」作品33より 行進曲
[1963年2月24日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
11.J.シュトラウス1世:ラデツキー行進曲
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
12.クニッペル:ポーリュシュカ・ポーレ(愛しき草原)(メドウランド、交響曲 第4番「コムソモール戦士の詩」より第1楽章第2主題)
[1963年5月21日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
13.エルガー:行進曲「威風堂々」第1番ニ長調作品39の1
[1963年2月3日、フィラデルフィア、タウン・ホール]

CD2
14.歌劇「ムラダ」組曲より 貴族たちの行進
[1966年12月15日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
15.ヨハン・ハルヴォルセン:ロシア貴族たちの入場
[1966年12月7日、フィラデルフィア]
16.クラーク:トランペット・ヴォランタリー
[1966年12月28日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
17.シャブリエ:楽しい行進曲
[1966年12月28日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
18.ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より 行進曲
[1964年12月7日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
19.サン=サーンス:「アルジェリア組曲」作品60より フランス軍隊行進曲
[1966年12月28日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
20.メンデルスゾーン:歌劇「アターリエ」作品74より 僧侶たちの戦争行進曲
[1966年12月7日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
21.リムスキー=コルサコフ:歌劇「皇帝サルタンの物語」組曲作品57より 皇帝の別れと戦場への出発
[1966年12月15日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
22.メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より 行進曲
[1963年11月24日、フィラデルフィア、タウン・ホール]
23.イッポリトフ=イヴァーノフ:組曲「コーカサスの風景」作品10より 酋長の行進
[1966年12月7日、フィラデルフィア、タウン・ホール]

【演奏】
フィラデルフィア管弦楽団
指揮:ユージン・オーマンディ

【録音】
各曲目下に掲示
ADD/STEREO

ジャケット:「行進曲の祭典」アメリカ盤初出LPのジャケット・デザイン使用
解説:トーマス・フロスト、横田健司、間 洋一
 
 タワー独自企画の一つで、オーマンディのCBS時代の録音シリーズの一つ。オリジナルの組み合わせでCDに出るのは初めてだという。1963年と1968年に出たLPアルバムを組み合わせしたもの。中には他の交響曲のフィルアップに使われたり、他の企画に組み込まれたものがあって、重複した作品もあるが、それには目をつぶった。
 
 この中には17cmLPで聴いたものもあるし、学校の音楽鑑賞曲として聴いたものもあって、クラシックを聴きだした頃が思い出されて懐かしい気分になる。こうしたアルバムは他の指揮者も出してはいるが、オーマンディほどぴったりくる指揮者はいない。その反面、小品の大家などと揶揄されてしまい、本当の真価を見誤る結果にもなっているようだ。この中で一番のお気に入りはマヤベーヤの「戴冠式行進曲」。これは彼らの演奏が刷り込みになっている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

Trending Articles