Quantcast
Channel: 趣味の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

恋や恋なすな恋(東映京都1962年作品)

$
0
0

恋や恋なすな恋 4Kレストア版





 

 竹田出雲の浄瑠璃「芦屋道満大内鑑」と清元「保名」を基に依田義賢がシナリオをまとめたファンタジー時代劇である。内田監督がこれを取り上げようとした意図は何だったろうか。既に近松門左衛門の「丹波与作待夜の小室節」を映画化して「暴れん坊街道」(1957)、「冥途の飛脚」で「浪速の恋の物語」(1959)、三世河竹新七の「籠釣瓶花街酔醒」で「妖刀物語 花の吉原百人斬り」(1960)を世に出している。そのいずれもが依田義賢による脚本というのは興味深い。こういう古典芸能の接近は内田監督の世代はあり得るのかもしれない。私事ながら、監督は小生の祖父の世代で、その祖父もこういう古典芸能は好きだったことを思い出す。また依田義賢にしてみれば、溝口健二監督と築いた世界の延長である。今時点で「暴れん坊街道」だけは未見だが、あとの三作はどこか溝口作品のテイストも感じられるのである。

 さて、この映画は同じ東映グループの東映動画(現・東映アニメーション)の協力を仰ぎ、実験的な画像になっている。雲の動きとか、主人公の阿倍保名から一巻の秘伝書を悪右衛門が奪うが再び狐の大群が奪い返すシーンはアニメを活用している。

 この阿倍保名は有名な陰陽師・阿倍清明の父であり。保名と信太の森の白狐と交わり生まれたのが清明という平安朝の伝説に由来している。ちょっと怪奇な話ではある。今、ヒストリーチャンネルで放映されている「古代の宇宙人」を彷彿させる。映画は清明のことはあまり触れていない。結末も曖昧であるので、やや中途半端な印象は免れない。しかし、橋蔵が養父・六世尾上菊五郎が得意とした「保名」という舞踊を披露するのは、彼のファンには貴重であろう。大川橋蔵はあたりさわりのない時代劇への出演が多く、同世代のライバルである中村錦之助がいろいろな有名監督の野心作に出ていたのとは対照的だ。それでも現状打破として本作や大島渚監督の「天草四郎時貞」(1962)、加藤泰監督の「幕末残酷物語」(1964)という作品にも取り組んでいる。しかし、美男ぶりが逆に仇となって、興行成績はよくなかったらしい。本作も共演の瑳峨三智子の三役をこなす熱演に喰われてしまっているとの評価が下されている。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

Trending Articles