Quantcast
Channel: 趣味の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

20世紀のシカゴ交響楽団③

$
0
0
①ビゼー:序曲『祖国』(モノラル)
デジレ・デフォー(指揮)
録音:1947年1月22日 シカゴ、オーケストラ・ホール

②ドビュッシー:6つの古代墓碑銘(アンセルメによる管弦楽版)(ステレオ)
エルネスト・アンセルメ(指揮)
録音:1968年1月25,26日 シカゴ、オーケストラ・ホール

③ドビュッシー/ラインスドルフ編:歌劇『ペレアスとメリザンド』より前奏曲と間奏曲(ステレオ)
エーリヒ・ラインスドルフ(指揮)
録音:1986年11月26,29日 シカゴ、オーケストラ・ホール

④コープランド:バレエ音楽『ビリー・ザ・キッド』組曲(ステレオ)
ジェイムス・レヴァイン(指揮)
録音:1981年7月4日 ラヴィニア音楽祭、シカゴ北部郊外、パヴィリオン(野外音楽場)

 三回目はDISC8。ここではフランス音楽中心の収録。ビゼーのみが古く、モノラル。しかし、どれもこのオケのアンサンブルは堪能できる。一番新しいレヴァインはさすがに鮮度もあって、聴きやすい。当時、この組み合わせでいくつかの録音がDGからリリースされていたが、コープランドはあったのだろうか。組曲ながら溌剌としたところはいい。ただ、この指揮者は太りすぎて最後は体調崩して引退してしまった。その後も「Me Too」運動の一環か、セクシャルハラスメントが露見して、名誉も失ってしまったのは残念である。

 ドビュッシーは両曲ともに指揮者による編曲や編集されたものを演奏している。収録年代を見るとアンセルメは手兵を率いて来日した年であり、死の前年である。一方、ラインスドルフはボストン交響楽団を締め上げすぎて、却って生気を喪失させてしまったという人。この当時はフリーランスでいろいろなオケを指揮していた時代のようだ。この当時、代役でNYPの日本公演を振ったこともある。

 収録年月日を見て、その当時のことを思いを馳せるのも面白い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

Trending Articles