Quantcast
Channel: 趣味の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集 1991-1994

$
0
0
1991年(指揮:十束尚宏 演奏:東京佼成ウインドオーケストラ)
01:A. 吹奏楽のための「斜影の遺跡」/河出智希
02:B. コーラル・ブルー〈沖縄民謡『谷茶前』の主題による交響的印象〉/真島俊夫
03:C. ロックン・マーチ/藤掛廣幸
04:D. そよ風のマーチ/松尾善雄

1992年(指揮:中村ユリ 演奏:東京佼成ウインドオーケストラ)
05:A. ネレイデス/田中 賢
06:B. 吹奏楽のためのフューチュリズム/阿部勇一
07:C. 吹奏楽のための「クロス・バイ マーチ」/三善 晃
08:D. ゆかいな仲間の行進曲/坂本 智

1993年(指揮:天沼裕子 演奏:東京佼成ウインドオーケストラ)
09:I. ターンブル・マーチ/川辺 真
10:II. スター・パズル・マーチ/小長谷 宗一
11:III. マーチ「潮煙」/上岡洋一
12:IV. マーチ・エイプリル・メイ/矢部政男

1994年(指揮:天沼裕子 演奏:東京佼成ウインドオーケストラ)
13:I. ベリーを摘んだらダンスにしよう/間宮芳生
14:II. パルス・モーションII/川崎美保
15:III. 饗応夫人 太宰治作『饗応夫人』のための音楽/田村文生
16:IV. 雲のコラージュ/櫛田胅之扶
 この種のアルバムは二つ目になる。コンクールの課題曲が決められて、どういうものかという音源が発表されるが、その時のものだ。あくまで参考ということで、聴いて楽しむという目的ではない録音ではある。したがって、プロの楽団といえども手探り状態で、一応指示通り演奏した類のものではある。しかし、至極真面目な演奏ではある。このアルバムを選んだのは、久しぶりに吹奏楽の世界に戻って、一般の団体で演奏した最初の年が1994年だったからだ。当時は出身高校で練習が出来た時代で、自分たちがやる課題曲と現役の高校生が演奏する曲が異なっていて、それぞれの音が入り混じっていたのを思い出す。今聴き返すと我々のやった演奏はたいへん乱暴なもので音楽的なものになっておらず、恥じ入るばかりではあった。
 
 作曲家の名前を見ると当時若手だった作曲家たちの中にあって、三善晃とか間宮芳生といった大御所も委嘱された課題曲を提供していたことがわかる。むしろ、こういう人たちが吹奏楽とも繋がっていたことを意外と思ったのと、うれしい気分にもなった記憶がある。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1029

Trending Articles